- 讃岐賢一(管理者)
婦人スラックスに塩素由来の脱色
ラブリーチェーンしみ抜きブログへようこそ!管理者の讃岐です。
本日は珍しく色掛けの案件。婦人スラックスの色修正です。

塩素は繊維表面をガラスのようなツルツル状態にしてしまいます。だから非常に色の定着が悪いです。
色の抜けた部分にプライマー(接着剤の着きを良くするための下地処理剤)を塗り、そこに接着剤の入った顔料を掛けていきます。

塗った部分の光沢感の少なさと接着剤の厚塗り由来の当該部分の硬さはいかんともしがたいですが、パッと見では分からないレベルに仕上がりました。
しかし、塩素系の色修正は色の定着が悪いことや塗った感が出やすいこともあり、それらを御承諾していただかないとお引き受けはできません。
弊社が加盟している【衣類のしみ抜きさくら会】でも塩素による色抜けの案件が非常に多いです。
塩素系漂白剤(ハイターやカビキラーの類)を使うときは捨てても良い古着の着用、洋服の洗濯時に塩素系漂白剤の使用はご法度、ぜひ覚えておいてくださいね。